サイトポリシー
交流ネットのサイトについて、当サイトの契約を承諾してくださった方は下記を熟読の上、サービスをご利用ください。
1. 利用者の皆様へ
1-1. 国籍関係なく誰でも利用して頂けます。
1-2. 18歳以下の方はコミュティサイトをご利用いただけません。
2.サイトへの登録とサイトのポリシー
2-1. 登録は無料です。様々な情報を送ることも可能です。ただし、ふさわしくない情報を見つけた場合は本人の同意なく削除させていただきます。
2-2. 紹介制のサイトではありません。ルールをよく読み理解した上でご利用ください。
2-3. 登録の際、各情報を書いていただきますが、任意項目と必須項目があります。またパスワードを設定していただくので、パスワードの自己管理を徹底してください。
2-4. パスワードの管理と情報の更新はご自身でお願いします。
2-5. パスワード、登録情報悪用されてしまった場合はすぐにお知らせください。
2-6. 常に情報更新してください。
2-7. 登録は1回のみです。別の名前やパスワードを使用してのご利用もお断りしておりますが、複数のアドレス登録は可能です。
2-8. 情報管理者は個人情報に関して不法な取り扱いは一切致しません。
2-9. 情報管理者は交流ネットに関連した情報があれば、FAXまたはメールにてお知らせ致します。
2-10. 個人情報やコミュニティサイトに掲載された情報について法的権限のある機関から情報開示を求められた場合は、本人の同意なく提示させて頂きます。
2-11. 偽った情報だと分かった場合は、ルールにのっとって、即登録を削除させて頂きます。
3. 交流ネットの特色
3-1. 交流ネットでは,利用者同士で交流もしていただけます。その際、各種情報を掲載することが出来ますが、制約もあります。
3-2. 活動を通して、使用者同士でコミュニティを作ることができます。コミュニティのなかでのテーマは自由です。また外部からの参加も可能です。
3-3. ルール違反はしないで下さい。すでに公で使用されている名前などを許可なく利用することや望ましくないことを助長するような行為も固く禁じます。
3-4. 望ましくない行為や活動をしているコミュニティに対しては、即、削除させていただきます。なお、一度削除されると、二度とコミュニティには戻れませんのでご注意下さい。見つけた場合はお知らせください。すぐに対応いたします。
3-5. コミュニティ活動の中で、著者の許可なく写真や、文献等を使用することは認めておりません。
3-6. サイト閲覧者から、情報管理者にふさわしくない情報・掲示があると報告を受けた場合、情報管理者は掲載者に許可なく、その情報を削除させていただきます。
3-7. 誰かを侮辱することや差別行為は断固として禁じます。より良いコミュニティを作って下さい。
3-8. 悪用にたいして情報管理者はルールを徹底していますので、不審な点があれば必ず知らせてください。何らかの方法を講じ対処します。
3-9. サイト内では様々なテーマについてコメントできるスペースがありますが、相手に対して無礼な行為をした場合は、責任は作成者にあり、交流ネットの対応としては、通報させていただくこともあります。
3-10. コメントや映画・芸能・本・テレビ番組・人物・技術などの各種情報についての責任は作成者にあります。
3-11. 使用者が作成したコミュニティ内の情報について、また使用者同士のやり取りに、交流ネット側は干渉しません。責任も負いかねます。
4. 作成者と記事の責任
4-1. どこからか引用する場合は、どこから入手したのか明確にさせた上で使用し、一報すること。手を加えてはいけません。
4-2. ある利用者が作成したサイト内の情報(リンク先・写真など)ついて、不備な点があると報告を受けてもその責任を交流ネットは負いかねます。
4-3. 交流ネットを通して広告を掲載する場合、その内容について、交流ネットは一切関わりません。
4-4. 交流ネット内のコミュニティにおける様々な情報や画像については、作成者の責任です。交流ネットはふさわしくない時のみ、削除という形で関与します。
4-5. 自分で書いたものではなく、参考文献があればそれを責任もって必ず明記してください。なお、記載内容の責任は作成者にあります。
4-6. 情報管理者は、サイト利用者の記載・掲載内容について問題だと判断した場合、その責任は一切負いかねます。利用者当人に通告し、当人に対処していただきます。
4-7. 利用者が交流ネットに掲載したものについての責任は利用者にありますが、情報管理者は、それを状況に応じて削除することも保留することも出来ます。
4-8. 交流ネットに載せるものについて、誰かを中傷するもの(偏見・差別的な発言)、その場に相応しくないような写真の掲載は、断固として禁じます。
4-9. より良く使っていただくためにルールを遵守します。そのため内容によっては、作成者当人の許可なく、拝見させて頂くこともありますが、内容に不備があるからと言って、手を加えたりすることはありません。
4-10. 交流ネットに他の使用者が送ったもので、他の誰かを中傷し損害を被った場合、両者の活動を休止させていただきます。裁判沙汰になった場合は、必要書類は当人で準備してください。
5. 情報管理者の責任範囲以外のことについて
5-1. 交流ネットは、利用者のために色々な面で、改善を心がけますが、その中で何か不具合が生じた場合でも、こちらでは一切責任を負いかねます。
下記をご参照ください。
a) 利用者が使っているパソコン上のトラブルの影響で、交流ネットのサイトにおいて、
何か不具合が生じても責任は負いかねます。
b) 利用者がダウンロード・保存したもので、問題が起きた場合の責任は、各人にあります。
c) 利用者同士のやり取りの中で、何か問題が起きた場合でも、交流ネットは関与しません。双方での解決をお願いします。
d) ログインの際のパスワードについて、万一、他の方が利用してしまった場合でも責任は負いかねます。各人で大切に保管してください。
e) ハッカーなどの侵入を防ぐため、細心の注意を払い、対策を講じます。
f) 保存した内容が紛失しても交流ネットのシステム上の問題ではありませんが、場合によっては、こちらで対応させて頂きます。
g) 利用者がルールを遵守しないことによる問題の責任は負いかねます。
6. 契約期間/解約/ルールの変更について
6-1. 交流ネットが継続されている間は、情報管理者は、事前に通知することなく既存の活動を休止することができます。
6-2. 相応しくない行為等をした利用者に対して、交流ネットは、その方との契約を破棄致します。解約に対して不平不満があっても対応いたしません。
7. 上記契約についての概要
7-1. 利用者は、交流ネット内で活動するにあたって、ルールを遵守すると誓約していただきます。
7-2. 第三者による紹介・宣伝で何か問題が起きても、交流ネットは関与いたしません。
7-3. トラブルを防ぐために、ルールを熟読してください。ルール違反による問題が起きた場合、情報管理者が告発するようなことになれば、その対処は利用者当人に行って頂きます。
7-4. www.koryunet.org の所有権は交流ネットにあります。したがって、類似したアドレスを作成したことで何か不具合が生じても責任は一切負いかねます。